ANCジャパン

インドネシアの様々なビジネスに対応しております

ANCジャパンの成り立ち

ASEAN留学生・知日派育成機関
ASEAN-NAGOYA CLUB

株式会社ANCジャパンの前身である「ASEAN-NAGOYA CLUB」は、2014年、名古屋大学の卒業生を中心に発足した、ASEAN出身留学生の支援を目的とするボランティア組織です。ASEAN-NAGOYA CLUBは、日本とASEAN各国の未来をともに築いていくため、ASEAN地域から来日した優秀な留学生たちの育成支援に取り組んでまいりました。彼らは将来、母国と日本を結ぶ懸け橋となる貴重な人材であり、その成長を支えることが、日ASEAN双方にとってかけがえのない財産となると私たちは信じています。
設立以来、名古屋大学出身の経済人や専門家が中心となり、学業・就職・ネットワーキング・異文化理解促進など、多角的なサポート活動を展開してきました。これまでに支援した留学生の数は1,500名を超え、彼らの多くは帰国後、政府機関や大学、企業、国際機関など各分野で活躍し、日本とASEAN諸国の関係強化に大きく貢献しています。
私たちは、単なる留学支援にとどまらず、未来を見据えた「真の知日派人材」の育成を目指してきました。留学生一人ひとりが、日本で得た知識や経験を生かし、国境を越えて活躍できるリーダーとなることを願っています。
この理念と実績を受け継ぎ、より広範な社会課題への対応を目指して設立されたのが、株式会社ANCジャパンです。
今後もASEAN-NAGOYA CLUBの精神を礎に、日本とASEANをつなぐ人材育成・交流支援を力強く推進してまいります。

Inner Image
ASEAN留学生・知日派育成機関
ASEAN-NAGOYA CLUB

ASEAN-NAGOYA CLUBでは、
たくさんのASEAN留学生と話し合い、
そして日本の文化を教えてきました。

ASEAN-NAGOYA CLUBでは、月2回の勉強会を実施してきました。月の前半は、企業経営者をお呼びし、講義いただく「ビジネス研究会」。月の後半は、日本の文化様式を体験・お伝えする「定例会」を開催。

インドネシア経済産業省・ビジネス交流センター
数多くのイベントも開催してきました

Inner Image
インドネシア経産省
ジョイント・イノベーションプログラム
2017年4月〜10月
主催:インドネシア経済産業省・ASEAN-NAGOYA CLUB
後援:名古屋大学大学院国際開発研究科・名古屋大学大学院経済学研究科・愛知県・名古屋市・中日新聞・中部経済新聞
Inner Image
ASEAN-NAGOYA CLUB
ASEAN バリ会議
2018年10月
ASEAN-NAGOYA CLUBの卒業生をインドネシアバリに集め、バリ会議を開催
Inner Image
国立ガジャマダ大学
MOU締結式
2019年10月
国立ガジャマダ大学とASEAN-NAGOYA CLUB/ANCジャパン MOU締結

2017年10月
民間企業からの支援要請により株式会社ANCジャパン設立

ASEAN-NAGOYA CLUBでの活動をする中で、たくさんの企業様からのお声がけをいただきました。ASEAN-NAGOYA CLUBは、留学生を支援する事を目的としたボランティア組織であり、企業様からのご要望にお応えする体制が必要とのことで、2017年10月にASEAN-NAGOYA CLUBの頭文字をとり、「株式会社ANCジャパン」を設立いたしました。

052-243-2328